2020年1月5日~粋栖A-be友旅追想・152~「山歩きから水遊びへ・2」
道楽草michirakusou
2020年1月5日日曜日曇り。
~粋栖A-be友旅追想・152~「山歩きから水遊びへ・2」
午前中の山歩きを終えて、川沿いの道路を歩いて一旦ホテルに戻る。チューリッヒ湖から北へ流れるリマト川だが、そもそもチューリッヒ湖へ注ぐ水はアルプス源流だから、雪解け水だけでも流れがきつい、と感じた。他のスイスの川も同様だと思うが、ベルン市街でも水力発電が行われている。隣町ブルックにおいてベルン方面からくるアーレ川に注いで終わる短い川だが、さらにライン川へ繋がる、まぁ由緒もある。遊歩道があるので、階段を降りてみる。
廻日録kaijitsuroku2019年~2007年の1月5日小寒shoukan初候・芹乃栄serisunawachisakau
2019年土曜日曇り。
~全米アルバム千載一遇~「ヤード・ウェント・フォレバー」※リンクあり
ただ全米LP200トップは※billboard200で。グレン・キャンベルからビートルズ「ホワイト・アルバム」へトップ交代。50年前の大学1年生の冬、当時購入したアルバムもチャートインしていた。その一つ、29位上昇中、リチャード・ハリスの「ヤード・ウェント・フォレバー」で、ジミー・ウェッブとのコラボ2枚目。年末に大阪日本橋の電気屋でマイ・アナログ・プレーヤーを買ってきて、聴いた想い出。日本でのヒットは無縁だが、広島の原爆も題材に、何とも言えない雰囲気のトータルアルバムだった。
~全米アルバムリリース~「1969年CCR・2nd」
2018年1月5日金曜日曇り時々雨。
大政奉還によって、政権は天皇に返上されたが、徳川家は依然日本一の地主であった。そこで新政府側は旧幕府の勢力を徹底的に排除する方針をとった。慶喜は京都から大阪城に引き上げるが、一転1月3日京都に向かって兵を上げた。もともと薩摩藩と旧幕府側の戦いだったが、朝廷の岩倉具視は「錦の御旗」を制作するよう
薩長に指示した。すると、1月5日に戦況は一気に新政府軍優勢に転じる。不利を察した慶喜は突如、大阪から江戸に戻ってしまったため、幕府軍は自滅。しかし、勢力は温存されたこととなる。兵力的に少なかった薩長側が優勢だったのは、武器弾薬のせいだと言われている。また日本人同士がいつの間に近代的な戦ができるようになったのかと思う。背後に外国列強の影がちらつく。鳥羽伏見には幾度も訪れたが、決して戦跡が注目を集めるということはなかった。
「AIについて」
自転車→自動車→自動運転車と日本語がついて行けない。英語ではcycle→ automobile→ autonomous carということになるらしい。自動運転ということで、経済的社会的にAIつまり人工頭脳の研究が加速している。何故そこまで急ぐのか?わからなかった。自転車命の男には関係ないじゃない?ところが新年の様々な人の予想を借りると、どうやら世界覇権に絡んでいるらしい。労働力から兵力まで、そして権力者そのものが現実化される。それは不老不死まで進むかもしれない。核がそうだったように、持っているけれど使えないAI。映画のように、ことは運ばない。
2016年火曜日晴れのち曇り。
「小若との距離」
大半の男性は子育て時期には、責任ある仕事を背負っているから、子供との距離がある。では、孫ができたらどうかというと、両親がいるのだから、やはり距離ができる。ところが、故あって最近は週に半分は、小若と付き合うようになってきた。この際だから、若い世代から何らかの教えを乞うつもりで、付き合ってみようか、年初めはそんな気分。
トイシクル |
終日納屋組。昼過ぎ食材マーケットPyt、しいたけ、細もやし、和牛シチュー用、和牛ももかたまり肉、豚ロース薄切り、イワシ、生わかめキハダマグロ、絹豆腐、絹厚揚げ、バター。番頭は15x邸足場解体立会い。
2015年月曜日晴れ。
建具だけではない |
「仕事始め」
新年はカレンダー通りで始まるというわけでもない。1月2,3日は祝日でも何の日でもない、ただただ三が日と呼ばれて、多くの人が、会社が、そして官公庁も自主的に休んでいる。欧米のニューイアーはそんな習慣はないと聞いた。日本の社会とは、こういったところでも、訳のわからないところがある。いづれにしても、仕事始めとなった月曜日は、何ともいえない気分だね。ダリ切込み2日目。寒中見舞いはがきの続き。昼過ぎ雑貨屋Nfと15y様のNvを訪問。13y邸の雑費処理。
2014年日曜日晴れ。
「なまず石」その4。現地の看板にある詳しい説明文を読んで、自然という脅威を目のあたりにしたためか、翌日も坂道を1時間歩いて再度訪れてしまった。説明文「この地を訪れた皆様へ」にある通り、保存署名期間中は「海外からの方も含めて多くの方々が訪れた」そう。しかし2日共、車とはすれ違うものの訪れる他の誰とも会うことはなかった。今後、この地を訪れやすい工夫が望まれるが。
異人館街は山麓にある |
10時過ぎ番頭と電車にてSm駅。Skb駅をくぐって山歩き。Nb滝を見て山腹のHb園。さらに登って山頂駅。会員になって下りはロープウェー。帰路地下鉄、電車。駅前スーパーCpにて、絹厚揚げ、がんも、ほたて貝柱、かつおたたき、スモークサーモン切り落とし、グレープフレー津、もやし。昼食午睡の後単独で電車、山歩きでHb園。17時前帰路途中、異人館街散策。18時過ぎ、駅前スーパーCp、ボイルずわいがに、ボイルロブスター。夕食。ブログ。
血糖値順調。9時メゾン管理事務所。レイアウト変更。面積修正続きかかる。管理員会社の担当イオと打合せ10時退出。12時昼食玉子サンド午睡。13時管理員と鍵確認。口座振替入力の手伝い。16時前小若家族と番頭で丹人にてプール。18時帰路途中買い出し酒屋。夕食アスパラ、タラ、レバ、玉子、きのこ、コンビーフ。ししゃも。血糖値、血圧、体温ともに良好、未明ブログ。
棚移設 |
2012年木曜日晴れ。
2車収納 |
2011年水曜日曇り。
終日事務所。
2010年火曜日晴れ。
08ex邸ホール |
2009年月曜日晴れ。
08ex邸建物完成 |
08ex邸付近のスイス風パン屋 |
2008年日曜日。