2018年5月24日~明治歴男150・1868年~「船橋の戦い」
道楽草michirakusou
2018年5月24日木曜日晴れ。
~明治歴男150・1868年~「船橋の戦い」
新暦1868年5月24日、戊辰戦争の戦闘のひとつ。旧幕臣の一部が船橋大神宮に陣をはり、新政府側の勝利で幕を閉じた。4月11日の江戸城無血開城という歴史的成功を汚すように、内戦が続いたのは何故だろうか?強硬派が粘り、武装解除の議論は纏まらなかったのは何故だろう。刀、弓矢のほかに、イギリス式鉄砲、大砲も使用された最激戦区だったという。放火、略奪、神仏破壊、強姦が行われた。新政府は市川に金500両、船橋に3,000両を配って、両地域の住民が新政府に敵意を抱かないように配慮した。江戸2百数十年平穏を保ってきた日本人同士の秩序はどうなった。歴史とは表に聞こえてこない形で伝わってくるものかもしれない。
廻日録kaijitsuroku2017年~2007年の5月24日
2017年水曜日曇り。
~明治歴150・1867年~「兵庫開港事件」※リンクあり
先日神戸開港150年式典があった。国際的な港としていかに発展してきたか、未来への展望といったムードだった。しかし、開港までの欧米列強による砲艦外交によって、日本は多くの犠牲を払ったことは語られてはいない。※安政五カ国条約により、1863年からの開港が予定されていた兵庫港だったが、※孝明天皇が京都に近いということで断固反対していた。その最中、1864年にかけて、イギリス・フランス・オランダ・アメリカ合衆国の四カ国との間に下関戦争が勃発した。敗れた長州藩は賠償金300万ドルを幕府が負担すべきとした。イギリスの公使ハリー・パークスは、この機に乗じて兵庫の早期開港を計画し、連合艦隊を兵庫に派遣しつつ、「賠償金を1/3に減額する代わり、兵庫開港を2年間前倒ししなければ、京都御所に参内して天皇と直接交渉する」と強迫した。しかし朝廷はなお兵庫開港については勅許を与えない状況が続き、第15代将軍に就任した※徳川慶喜の要望も2度にわたって却下された。ところが、1966年末、肝心要の孝明天皇が36歳で突然崩御される。その後慶喜自身が参内して、ようやく5月24日勅許を得ることに。佐幕派の力がそがれ、勤王倒幕派の復活を招くという幕末史の大きな転換点になったこの事件の顛末は、なんとも言いがたい。
2016年火曜日曇り。
「レッスン再発見」
スポーツクラブをCwに替えたのと、膝を痛めたのと、ミネラル湯えを始めたことなどが重なって、スタジオ・レッスンというものから、3ヶ月ほど遠ざかっていた。2,3度出たうち今日はSnd先生のピラティスに。前のクラブのMd先生やヨガのTsm先生とはテイストは違うが、時折手を添えて姿勢など直してくれるところが、マンツーマンではなくても、ありがたい。ルーティンの説明とはいえ、どこかのビデオ講習と違って、手間掛け感覚には脱帽。膝は快方に向って、これを続けたい気持ちが出てきたが。ただ、参加人数がEeより倍増していることが意欲をそぐ。それに大浴場を敬遠しがちなのが気になる。不満の種はこれか。
2015年日曜日晴れ。
「バックページ~命日の記憶・20」※リンクあり
※ジーン・クラーク、1991年5月24日、 1944年生の46歳。死因、心臓疾患。言わずと知れたバーズの創立メンバー、作曲、ボーカルなど。ミスター・タンブリンマンからの一連のヒットはジム・マッギンがメインのため、目立った感じはなかった。当時日本で流行ったフォークソングは、いかにも大人しく理性的だったから、彼らの反抗的モッズ風のデビューアルバムを買うのは勇気が要った。中身は思った以上、特にオリジナル曲はジーン・クラーク作の佳い曲がたくさん、5曲も。中で一曲といえば、ビートルズのいいところが早速吸収された※you don’t have to cry。もう1曲メインをとった「※すっきりしたぜ」ライブ。いち早くグループを脱退したが、バーズの秀逸ハーモニーの中でこそその才能が活きたようにも思う。
5本指が防水仕様? |
山歩き。9時発、新調の防水5本指靴。Kz滝からKf岩前で、Kz谷へ。Ar山腹を通って、Asゲートからバス。12時前帰宅。夕方スポーツクラブEe、筋トレ。帰路途中酒屋スーパーYy、ブレンド豆、ミックスベリー、イチジク、マンゴー、何れもドライ、オリーブオイル缶、ヘーヴェヴァイス・ビール。続いて駅前スーパーCp、醤油、大根ハーフ。
ビールが旨い季節。一般的に醸造酒は赤ワインは別として糖質が多めと言われる。そこで、糖質オフビールと言うものが存在感を出しているのが、この頃。しかしAk医師だけは見方が鋭かった。麦とホップだけでつくった本物ビールは違うと・・。
早朝、ホームページ表紙用の写真撮影。リビング。8時半過ぎ丹人にて14x邸。既に昨日お休みのタケちゃん組若手と3人で天井解体、下地胴縁など。丸太を持ってくるが、太過ぎで太鼓にしてもらうよう頼んで、持って帰ることに。切り残ったものは既存繋ぎに合わせる予定。もう1本丸太太鼓にして繋ぎ材を追加。14x様と腰板高さ確認。10時過ぎ外出される14時帰宅予定。便所詳細打ち合わせタケちゃん戸行い11時過ぎ退場、高速にて13y邸。12時前着、お弁当持ってシム大工に渡す。昨日の続き、シム引き出しと面格子。オリ面格子配線。16時まで、その後片付け。17時退場、帰路途中酒屋スーパーSp。ヘフェヴァイス・ビール、サーディン缶等。その後、酒屋スーパーYm屋。モカブレンド豆、コロンビア豆、ザワークラウト、味噌カレー味さんま缶、生姜入りさんま缶。
Robin gibbが作曲するとき、彼流の作曲は自然なスタイルで出来てくるのはわかる気がする。いつもシンプルなのびやかなメロディだから。では1997年のobsessionという曲。たぶんお兄さんのbarry gibb作だろうが、全くの及びもつかない境地がイメージされる。これだけではない。はっとする曲が多い。pat methenyでもbrian wilsonでもjimmy webbでもない、お兄さんは特異で稀有な作曲家だと思う。
Ag駅からの山の手遠望 |
早朝散歩して、体調もう1つを感ずる。番頭が私鉄回数券利用して遠方出張。13y邸スケッチは東縁側案。スルメイカ2杯さばいて塩辛。ミクさんが納税手続き代行。昼寝の後、求積表案内文と議案資料など最終調整。16時前郵便局払込みしてから、私鉄Nk駅中で千円ヘアーカット。帰路途中、Sg駅中グローサリーにて、トマトピューレ、チェダーチーズ、マスタード。間もなく番頭も帰宅。議案資料作成。ブログは夜、3日分。ユーチューブで、
お気に入りブレッドの「look what you’ve done」、アーハの「the sun will shine on tv」を繰り返し聴く。
端材使用の階段蹴込厚板 |