2025年1月20日~陸トラ女~「1月19日北九州駅伝・1」

道楽草michirakusou

2025年1月20日月曜日晴れ。~陸トラ女~「北九州駅伝・1」先週全国都道府県駅伝が終わったばかりだが、例年北九州市で開かれる35回目の伝統ある大会。規模・チーム構成等は異なるが去年で最後の東日本駅伝の西版。地方大会とはいえ実業団、高校とも一流どころが参加しているが、やはり一軍半か二軍のオーダーを組むところもある。それでも注目選手はいないわけではない。1区では高校№1の山田・穂岐山芽衣。期待に応えて2キロ前からのロングスパートで独走。進路は神戸の医療機器会社シスメックスに。今大会でも京セラに次いで2位、積水2軍にも勝った。昨年のプリンセスを勝ち上がりクィーンズも総合14位で、今年の秋が楽しみ。

~事故自転~「高齢女」18日午後、宮城県柴田町の町道交差点で、自転車に乗っていた高齢女性が軽乗用車にはねられる事故がありました。女性は、意識不明の重体です。 18日午後5時20分頃、柴田町大字入間田中川北の町道で自転車に乗っていた高齢の女性が軽乗用車にはねられました。女性は頭を打つなどのけがをし、町外の病院に運ばれましたが、意識不明の重体です。 現場は信号機のない丁字路交差点で、警察によりますと、東進し右折した軽乗用車と北進し左折した自転車が交差点内で衝突したということです。警察は軽乗用車を運転していた60代の男性を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し、当時の状況を詳しく調べています。

2024年1月20日土曜日曇り一時雨。~ノーコメントデイ~16時20分Kt歯科定期検診。17時半過ぎ退出、Bbで買い物。

~事故自転~「バイクと自転車に」20日午前11時半ごろ、神戸市兵庫区の国道2号で、東に進んでいた乗用車が交差点に入ってきたバイクに衝突し、さらに横断歩道を走っていた自転車にも接触した。 バイクの60歳くらいの男性が意識不明の重体になったほ、自転車の女性も軽傷。車を運転していたのは明石市の無職女性(43)で、「安全確認をしっかりとしていなかった」と。

2023年金曜日曇りのち晴れ。~EKT~「芦屋川で大変だったんだ」少し遅れてよかった。19日午前11時50分ごろ、兵庫県芦屋市西山町の阪急電鉄神戸線芦屋川駅で、通過中の新開地発大阪梅田行き特急電車に、ホームから線路内に立ち入った人物がはねられた。成人女性とみられ、まもなく死亡が確認された。乗客約400人にけがはなかった。兵庫県警芦屋署が死亡者の身元の特定とともに、詳しい事故原因を調べている。 阪急によると、この事故の影響で、夙川―新開地間の上下線で一時運転を見合わせたが、約2時間後の午後1時50分ごろから順次運転を再開している。

9時前発Hs電車輪行、Mkg駅からAmプール、スクール。11時過ぎ退出。輪行でHs電車Nmy駅。レストランLdnランチ。自転車で帰宅13時20分過ぎ。

~イーブン時標~「tuiraku 」ウクライナの首都キーウ近郊で18日午前8時20分(日本時間午後3時20分)ごろ、非常事態庁のヘリコプターが墜落、炎上した。ヘリに乗っていたモナスティルスキー内相や内務省第1次官ら内務省幹部や乗組員ら9人が死亡した。墜落で幼稚園の建物なども炎上。非常事態庁の救助活動の結果、子ども1人を含む14人の死亡が確認された。

2022年木曜日曇りのち晴れ。~ノーコメントデイ~9時50分発、車でKyd邸。16時半帰路、16分で帰宅。

~イーブン時標~「時短要請」東京都など13都県が新たにまん延防止等重点措置の対象となり、21日から飲食店の営業制限が始まる。酒は提供できるが、軒並み営業時間の短縮が求められる。オミクロン株の急拡大ですでに客足は遠のいており、居酒屋業態では臨時休業とする店も少なくない。東京都の要請では、感染対策を取って都の認証を受けた飲食店は、酒の提供は午後8時まで、営業は午後9時までとしている。他の対象自治体の多くも営業制限を設けている。

 

廻日録kaijitsuroku2021年~2007年の1月20日款冬華hukinohanasaku

2021年水曜日曇りのち晴れ。~粋栖A-be友旅追想・197~「再び山歩きへ・12」バーデンのリマト川にかかる屋根付き橋を渡る・・というより潜り抜ける。木造だから内部も木でいっぱい。その前に予備知識を。まず※福岡大学の木橋資料館から。「 温泉保養地で有名なバーデンにあります。橋の起源は1242年ですが、現在の橋は1809年のものです。橋よりも手前のトンネル部分の幅員が狭いことなど、中世におけるこの橋の戦略的な重要性が垣間見えます。ほぼ全面が壁に覆われ、その壁は鱗状の木片が敷き詰められています。」まさに要約されている文章。日本の寺社から言えば建造212年など、ひよこみたいなものだが。橋長:39m、支間:35.5mとなっていて、実用(車も通る!)に供しているという点で見事。Am市のプールの長い横幅とほぼ同じだからね。

終日自宅。

~イーブン時標~「布マスク」ドイツでは感染力が高いとされる変異型の広がりが懸念され、新型コロナウイルス対策を強化。買い物時や公共交通機関では布マスクの使用を認めず、米国の規格「N95」に相当する欧州規格「FFP2」やサージカルマスクなど医療用マスクの着用を義務づけ、企業には可能な限り在宅勤務を求める。店舗や学校などの閉鎖は1月末までの予定だったが、少なくとも2月14日まで延ばすことにした。

2020年月曜日曇りのち晴れ。~楽しいイラストドイツ語はじめ・1~「spazieren」

ドイツ語を1年ちょっと続けてこれたのに、教科書の楽しいイラストが手伝ってくれたこともある。今日は「散歩する」の絵のマネ描き。さて発音だが、当初はsを「シュ」ie を「イエ」でなく、「スパチエーレン」と読み間違えた。何度か注意されて、今は何とか正解、「シュパツィーレン」と言えるようになった。「ドイツ語で言ってみよう・・私は街中を散歩するのが好きです」→Ich mag gern in der Stadt spazieren gehen. スマホの翻訳機に語り掛けたら、ちゃんと日本語で変換してくれた。発音できた!今後は自分でイラストを描きながら、声を出したり、ヒアリングしたりして勉強するのもアリだなと思いたった。

10時過ぎ国道スーパーGc、生クリーム、ラクレット、ラーメンスープ、糖質ゼロ麺、えのき、地場野菜。11時Kt歯科、定期メンテ。帰路途中、駅前地下Nd牧場、豚バラ薄切り。夕方16時、Hk電鉄Js駅、コンビニLs、ブランパン4個入り。ドイツ語レッスン。

~新コロナ時時標~「新型肺炎急増」

武漢市で新たに100人を超える感染。新たに患者1人が死亡、患者数はこれまでの3倍超となる218人。年齢は25歳から89歳。ヒトからヒトへ感染している可能性。

 

2019年1月20日日曜日晴れ。~55old全米アルバムリリース~「1964年ビートルズ・1st」

ボブ・ディランの「時代は変わる」アルバムの発売が64年1月13日で、このビートルズ1st「MEET THE BEATLES」が1月の20日。これだけでも1964年は衝撃的な時代の幕開けだったと言える。広く知られているように、以前から欧州で活躍していたビートルズがどうしてもアメリカ上陸ができない。そのうち、良い曲が溜まってしまってこの1月に大ブレークしてしまった。米キャピトル・レコードにおけるファースト・アルバムである。『プリーズ・プリーズ・ミー』のアメリカにおける発売権はVeeJay Record が持っていたため、本作はイギリス『ウィズ・ザ・ビートルズ』収録曲を中心に編集された。大ヒットした「抱きしめたい」をオープニングに初期の12曲が収録。Billboard 200では11週連続第1位を獲得。
 
ちょうど55年前だから記念すべき55周年ともいえる。では、ここを始発点として時系列で見直すというのもあり。今後~55old全米アルバムリリース~として、50年前の全米アルバム紹介は追いつかれるまでストップするかもしれない。
 
休養日。夕方Asg駅ナカ菓子屋Yy、ロカボチョコ、ぼんち揚げ。
 

2018年土曜日晴れ。~マイチャート50~※「ファウンデーションズ」※リンクあり

※「HITTTABLE」はスコット・マッケンジーが粘って戻り首位。全米は※billboardchartsで。バックテーブルはバックアルバムとして内容が変わったが、毎週毎の変化が少ないため、隔週追いとして、今週はお休み。※//backtable1964.blogspot.jp/まで。新人新曲はファウンデーションズの「星のベイビー」。作曲はUKポップスのメロディ・メーカー、トニー・マコウレイ。白人・黒人の混成バンドは、当時斬新ではなかったかと。モータウンとビートポップスを融合させたのは、やっぱりイギリスだったのか!のちに、アメリカに現れるスリー・ドッグ・ナイトも衝撃だったが。LPトップはビートルズ「マジカル・・・」が強い。こちらは※billboard200で。

1階の机移動など。

2017年金曜日曇りのち晴れ。「監督さん?」

足場工事の立ち会いなどは道路に出ている機会が多いので、付近の街の方に声をかけられる。今回も「現場監督さんですか?」と訊いてきた人がいた。「はぁ、設計のものです」と答えた。「やっぱりですか。服装も違うし、恰好のいい自転車で来てはったでしょ。」などと言いつつ、「どんな建物ができるのか楽しみなんですわ」ときた。ニコニコ伺いながら、内心「よく見られてるなぁ」と身構えてしまった。

チームワーク

昼前、モールトンにてKm治療所で指圧。その足で輪行、Int邸現場。足場かけ、立ち合い。昼はコンビニSeのおでん、卵、ロールキャベツ、厚揚げ。夕刻、国道スーパーGc、特濃牛乳、Kwヨーグルト。

 
 
 

2016年水曜日曇りのち晴れ。「バックページ~命日の記憶・77」※リンクあり

斉藤仁、2015年1月20日、1961年生の53歳。死因は肝内胆管癌。柔道選手。ロサンゼルスとソウル五輪金メダリスト。だが、9連覇の山下泰裕には勝てなかったという意味で、悲壮感漂う勝負師との印象が強い。この若さでの他界・・。癌にも部位がある。若いときから体錬を極め、後進の指導にも熱心だった。その人が、発見後は手遅れの多い、胆管癌にかかった。発病の原因は不明とされるが、理不尽である。

高所得意

A-BIKEトラヴォイで輪行、9時前16x邸解体工事現場。バト詰め。11時退場、バトと電車移動して、Nd駅前焼き肉店Sd亭昼食。14x邸13時半着。タケちゃん、14x様、番頭も交えて外構工事打ち合わせ。16時過ぎ帰路。

 

2015年火曜日晴れ時々曇り。「モールトン街乗り」

あいかわらずモールトンに乗っている。ただ遠距離走行を止めただけで、そういう場合は輪行(電車に自転車を載せて移動すること)する。鉄道乗り込みの場合2袋まで無料だから、これはもう、折りたたみではなく2分割のモールトンのために作られた規則のようなもの。しかし輪行の後は、車道走りする。短い間にも、路駐車追い越し、狭い路側帯、後方車からの威嚇警笛など、悪条件を凌いでいく。これって皆、「どうせオイラが悪いのさ」ってわけじゃぁない。日本は理解がないね。オランダに行きたいよ~う。

模型大掃除

04z邸模型修正して04z様に郵送。写真撮影の時に写っていれば幸いという程度。おがくず葉巻製作。

いつも登る里

2014年月曜日晴れ。
里山散策その4。ゴロゴロ岳に至る道から山に親しんでみようという考えになったが、さて実際どのコースがいいのか。そこで市の観光課がだしているマップにお勧めコースがあった。どうやら枝道がたくさんあって、少なくとも4つの道がある。家から一番近いのは、Myルートだと。これだと家からほぼ一直線で入口まで歩いて行けるのだ。

12時番頭、バトと電車、Os駅前法律事務所。Cafe&Deliで時間調整。打ち合わせ15時まで。帰路、バトは直帰。14x邸スケッチ。シェーカーのインテリア壁に、番頭と共鳴。夕方、老舗肉屋Tzにて牛鉄板焼き用、500。夕刻駅前スーパーCp、ローストビーフ、卵、豆腐、塩数の子、もやし、ほうれん草、生かき、にんにく。
 

2013年日曜日曇り。

小若の風邪見舞い

6時44分血糖値良好。体重、体脂肪、内臓脂肪異常なし。徒歩9時30分メゾン。当初誰もいないで、心配するもすぐ、マヤ、小若家族、ザヤ達とでツアー開始。裏庭途中まで。10時10分説明会開始、キラ、ラム参加。説明会は給湯比較全体、扉のデザイン、一室漏水、12時終了。番頭立ち話長く13時小若家族と電車で焼き肉店。近くのスーパー薬局で、風邪薬とラカントs。帰路、15時メゾンで午睡も風邪重く18時起床。起きてみると布団の頭周りに、小若の働く車たちが参集していた。風邪が治るようにとの思いが伝わって、さすがに心が動く。彼一流の表現力ではないか!その小若と夕食。19時帰路。22時就寝。

2012年金曜日曇り。

11y邸煉瓦受け石

プロシードにて11y邸9時前着。シゥー組、チバと2人。ジドは前からの休み予定。シゥーに橙移植の真相をインタビュー。あれは木を伐ると根っこがとれにくいから、根を掘り出して移して、寝かして置いたんです。そこへ11y様が来られたんで、所定の位置に植えなおした。ということは木を伐らない顛末は、違った筋からだったということ。昨日の束石等コン打ちを受けて、羽子板アンカーなどを済ませ、いよいよ煉瓦積みの位置だし。再測量の結果、ポーチと門扉の間隔は設計通りの寸法に数センチ余裕ありでオーケー。しかし、途中で大きく石から煉瓦がはみ出した部分が3,4か所あり。手ごろな薄石を跳ねだしたりして受け部分をこしらえていく。南側は石の現状から池南側の問題もなく、10センチ北側に。あとはレベル。これも前回階段施工時にチェック済みで予定通り。チバが早速南側を積んでいくが、通常低いところから積むが今回だけは高い側から。シゥーは困った顔だがチバと私でお構いなしに進める。シゥーは墨出の後、西側の石の引っ込んだところを跳ねだすために新しい石をセットしたり、アンカーを打ったり。昼休みはいつもの弁当屋を断ったため食事抜いて昼寝。午後はシゥーも西側を積み始め。外側の2段が初めて姿を現しイメージが広がる。たぶんこのレンガで正解だろう。17時前帰路。メゾンコンサルのリトさん明日の理事会欠席が決まったと。帰結。 

2011年木曜日晴れ。
講義最終試験日。前日フェリーで7時半事務所着。バス・電車で10時20分大学。12時半帰路。10z邸大工のみ4人で内部造作。10ex邸大工工事、瓦工事進行。

10x邸基礎工事

2010年水曜日曇り。 
終日事務所 10x邸 バト詰め 基礎工事立会い ルサ組リモ以下 型枠組み マミ旅館泊 09x邸 クム大工 薪小屋

 

 

 

2009年火曜日晴れ。
終日事務所 ウノさん 9時から16時まで 書類整理 08ey邸 胴縁合板 タケちゃん大工3人 クム大工 デイ瓦店 瓦敷

 

お問い合わせ先 0797-32-8554 株式会社市居総合計画 芦屋市船戸町9番7号
open 9:00 - 18:00
(打ち合わせのため、土、日、祝日休み)

メールでのお問い合わせはこちら