2025年1月25日~バディランゲージ~「背泳競技は前を見ない」
道楽草michirakusou
2025年土曜日晴れ。~バディランゲージ~「背泳競技は前を見ない」一昔前、面白いコントがあった。自動車事故の現場から記者がニュースセンターのキャスターに伝える。「事故の原因は何でしょうか?」「そうですね。自動車が走っていたことにあるようです」「いや、そこじゃなくて・・・」。本日、水泳競技で痛ましい事故があった。背泳で壁手前を示す上部旗サインが5m前の規定より短く2.5mに間違えていたため、選手全員が頭から壁に激突してしまった。「原因は・・前が見えない背泳で競技することにあるようです」と言いたくなった。そもそも背泳は、呼吸のしやすさとか救助介抱など、早く泳ぐための形ではない。競技はナンセンス。その後続報はなく、とりあえず、選手の無事を祈る。
~事故自転~「18歳男」1月21日午前8時半前、加古川市加古川町の交差点で事故。交差点に信号はなく、男性の乗用車と軽乗用車が出会い頭に衝突。はずみで軽乗用車が対向車線にはみ出し、自転車に乗っていた高校3年の男子生徒(18)をはねた。通学途中だったとみられ、病院に運ばれたが意識不明の重体。軽乗用車の保育士の女性(42)と乗用車のアルバイトの男性(69)から話を聞くなど、事故の状況を調べています。
2024年木曜日晴れ。~陸トラ女~「選抜女子駅伝北九州大会・北九州市立」気になる1区の勝負は北九州市立の下森美咲が制した。前年の野田真理耶、本年の酒井美玖と、地元バリバリの面目躍如であった。ただ、立命館大で大活躍の競歩、柳井綾音も含めて、今回の黄金世代はこれで一旦終了である。
~事故自転~「小1」23日午後4時40分ごろ、兵庫県尼崎市稲葉荘4の市道で。同級生と4人でそれぞれ自転車に乗って、左端を走っていた1年の男児(7)がバイクとすれ違いざまに接触、転倒して頭や右ひじを打ち、軽傷の模様。バイクを運転していた男はそのまま走り去った。 現場はJR神戸線の線路沿いで、中央線のない直線道路。「85歳女」宮崎市恒久の県道で、23日午前9時5分ごろ、軽乗用車が道路を横断していた自転車と衝突。 自転車に乗っていた近くに住む無職女性(85歳)が頭などを強く打ち、意識不明の重体。 現場は片側一車線の直線道路。
2023年水曜日晴れ。~ノーコメントデイ~
~イーブン時標~「寒波」この冬一番の強い寒気が日本列島を覆い、24日夜から25日にかけ、日本海側を中心に雪が降り続いた。全国で今季最低の気温を記録したほか、ふだん雪の少ない平地でも雪が降り、鉄道の運休や高速道路の通行止めなど交通への影響が出ている。JR京都駅につながる京都線と琵琶湖線では一時、電車15本が立ち往生した。JR西日本によると、複数の線路で電車の進行方向を切り替えるための「ポイント」が切り替わらなくなったことが原因だという。
2022年火曜日晴れ。~イーブン時標~「スイス」
~イーブン時標~「停止」トヨタ自動車は24日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた国内の一部工場の生産停止について、2日間延長すると発表した。25、26日に11工場19ラインを止める。18日から始まった一連の生産停止による減産が、これまでの2万7千台から計4万5千台にふくらむ見込みとなった。
廻日録kaijitsuroku2019年~2007年の1月25日水沢腹堅sawamizukoritsumeru
2021年月曜日晴れ。~EKT~「ワン・コメント・デイ」大相撲はまたしても初優勝力士誕生。Des関。前々場所平幕で10-5、今場所13-2だから来場所10勝か11勝で大関だが、その話題は少ない。一方、13-2、11-4の元大関Tfjも来場所9勝或いは10勝で大関。大関ばかり増えて困るから盛り上げないでおこう・・としたら本末転倒と思うのだが。
~イーブン時標~「不支持」菅内閣発足からわずか4カ月。朝日新聞社が23、24日に実施した世論調査では内閣支持率が33%で、不支持率は45%。各報道機関の世論調査の多くでも、年末以降支持率が「逆転」。新型コロナウイルス対策で、政府対応を「評価しない」が6割を超え、11都府県に出した2度目の緊急事態宣言も「遅すぎた」が8割に上った。
2020年土曜日曇り。~食撰記・21~「いつでもステーキ」
駅前スーパーの一角にある肉屋さん、Nd牧場で牛肉を買いダメ始めた。ステーキ用の黒毛和牛だが、部位は脂っこくない赤身がいい。中でも、定番のランプとか通好みのイチボがおいしいとわかってきた。詳しく聞くと、ラムシンと含めてこの肉は、牛の背中あたりがサーロインとしたらよりお尻上部にあたる、もともと一体的な部位らしい。これをまとめ買いして、すぐさまラップして冷凍しておけば、おいしい「いつでもステーキ」が食べられる。
8時半早朝水泳、市民プール。カイロプラクティク11時半約束忘れ。11時40分から。昼すぎパソコンChikさん。階段下棚。
~新コロナ時票~「春節の封鎖へ」人口約1100万人、武漢市は封鎖状態のなかで春節を。中国旅行社協会は、国外旅行を含む全ての団体ツアー旅行を27日から一時禁止表明。春節の連日約190万人の出入国が減る。日本では旅行でやってきた武漢市在住の30代女性が感染。国内で3人目。
2019年1月25日金曜日曇り。~50old全米ヒット千載一遇~「ジョー・サウス」
マービン・ゲイの「アイ・ハード・イット・・」が4週連続トップ。1年前にグラディス・ナイトの同名同曲が2位までの大ヒットした。短い期間をおいてまたヒットとは珍しい例。確かに聴き比べるとサウンドはイカシテいるが、そこまでか?とも思った。52位上昇中のジョー・サウスの「ゲームス・ピープル・プレイ(邦題:孤独の影)」は後にグラミー賞を受賞。作曲家としてビリー・ジョー・ロイヤルの「Hush」は、ディープ・パープルで有名になった。1971年のカントリー/ポップ部門で大ヒットとなったのは、カントリーのリン・アンダーソンによるRose Garden。これもグラミー受賞した。シンプルな名前と憶えやすい曲名で忘れられないアーティストであった。2012年9月5日72歳で没。全米100シングルは※1968-december-billboardchartsで。
休養日。番頭帰宅。互い違い階段研究。風呂水換え。夕刻駅東八百屋Hk、牛乳、いちご、きゅうり、白ネギ。駅前スーパーCp、ゼロチョコ、焼きプリン、Yyエール、ささみ、糖質ゼロ麺。
2018年木曜日晴れ時々曇り。
~粋栖A-be友旅追想・8~「ホテルに辿り着く」
バーデン駅下車からホテルへは徒歩15分だが、両手に大きいトランクがある。調べはついているが、単身未踏の地である。予めタクシーと決めていた通り
、約5分でアトリウム・ホテル・ブルームに着く。温泉街であるが、温泉宿泊は隣のリマト・ホテルと2件しかない。寂れてしまった理由は定かでないが、人影はほとんどない。むしろ、何の衒いもない外観に、正直旅の疲れは癒された。
7時過ぎ発。hb邸mk現場、ik大工、床下地組。hb奥様。12時過ぎ自家産大根を頂いて帰路。14時As市のFk邸改修。16時半帰路。
2017年水曜日晴れのち曇り。
「缶拾い」
建て方それも伝統工法だと通りすがりの人が話しかけてくる。この地域は少なくない。向こうからアルミ缶を満載した自転車がやってきた。立ち止まったおじいさん、「ええ建物やなぁ。わしら建て売りやっとったから、とんでもないわ」、と感心している。いやぁ、このおじおいさん、まだリタイアしてないんだ。見識もあるしね。人は見かけによらず。
朝9時、Int邸現場。シム大工5人とクム、グチ大工。バト詰め。11時半一旦帰路。14時半戻る。
2016年月曜日曇りのち晴れ。
「バックページ~命日の記憶・78」※リンクあり
居放題 |
冷え込みの中に日差しを感じる。春遠からじ。昼過ぎ食材マーケットPyt、ブロコオリー、キャベツ、和牛シチュー用、和牛ももかたまり、イベリコ豚肩ロース、まながつお、ハゲ、ちりめん、バター、きゅうり。常連ピラティスをお休み。
2015年日曜日晴れ。
もまれて育つ |
「山道と住まい」
人が行きかう山(歩き)道は、当初の開発があっただろうが、それなりに踏み跡が出来て維持されている。初めての人でも子どもでも、それなりの工夫で岩を登ったり、段を下ったり。自然が皆好きだから、宣伝とか開発、行政の関与は少なくても廃れない。住まいもそうあって欲しい。何十年何百年と引き継がれた家づくりと、住む人がそれなりに工夫して暮らす、そういう設計を目指すのが肝心だ。宣伝やアイデア、性能や技術が進みすぎてはよくない。
小若と山歩き。Kz滝、RgからKf岩。猫ちゃんがたくさんいて、小若が追い回す。Kz谷で下る。
2014年土曜日曇り。
ファッションの話その3。懸案のシューズであったが、とうとう先日登山老舗専門店でおニューを購入。もちろん入門用にだが、在庫切れ続発でミドルカットでは、これくらいしか残っていませんと。それは、ランニング用で比較的軽くて靴底が広い。何故かといえば、野山を駆けるから砂地や落ち葉にも適応するらしい。ブランドも、いかしているので言ってしまう。Montrail・・つまり山と道といわけ。アメリカ製が引っ掛かるがまずはお気に入りとなるだろう。
6時38分血糖値91。小若送り。9時丹人にてセバ打ち合わせ。11時まで。昼食一旦徒歩帰宅。修繕説明会印刷して徒歩午後メゾン。ソファーを地下に持っていこう。事務所模様替えとポスター張り出し。16時帰路。夕食準備。駅前スーパー、ごま油、ヨーグルト、牛タン、地鶏もも肉、塩たらこ、ゴーダチーズ、レモン、黄金ショウガ、イカ開き。深夜メゾンから電話あり。12時過ぎ就寝。
2012年水曜日晴れ。
8時45分プロシード11y邸現場着。昨日に引き続き、納屋組在庫の人造研ぎ出し石パネルの2枚目持ち込み。シゥー組3人。ジドが煉瓦と石の取り合いの続き。あとの2人は床下真砂土入れなど。サービスルームの沓脱石セットから、いよいよポーチ石の段取りまでで昼休み。本日も宅配弁当。昼寝プロシード。午後からポーチ石セット。最後に出てきた巨石を11yご主人も注視する中、約1時間半かかって終了。その前にポーチ他の2柱も束石セット済み。11y様から煉瓦塀の小窓の話あり。急遽南西面の施工済み2か所の位置を指定する。その他も随時開ける位置を追加予定に。17時半前帰路。
旅館発プロシードで7時40分10z邸着。大工3、電気1、板金1、水道2打合せ。50角材など納品。ヒーターのカタログが届く、来週木曜日10時に打合せ予定。10ex邸タケちゃん3人、来週よりシム大工も応援に。